Last Update: "2008/02/13 23:38:43 makoto"

wip

Work In Progress 分類、つまり「作業中」という名前の分類です。 次のようにして枠を準備します。
206  16:10   cd /export/pkgsrc/
212  18:23   cvs -d:pserver:anonymous@pkgsrc-wip.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/pkgsrc-wip login
(改行を入力)
213  18:23   cvs -z3  \
             -d:pserver:anonymous@pkgsrc-wip.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/pkgsrc-wip \
             checkout -P wip

emacs-current

上の作業の続きで次のようにします。
214  19:04   cd wip/emacs-current
215  19:04   sudo make package clean
これだけで cvs から check out して make bootstrap, make install してくれます。 (これは便利。作って下さった obache さんに感謝)。 僕の場合は、site-lisp は自分で入れます。→ http://emacs-21.ki.nu/application/install.html
apel-10.7
flim-1.14.8
semi-1.14.6
Emacs 所謂 install 大会: 2006/07/22 の日記

X11

wip/emacs-current は 何も考えないと X11 無になる。 そこで、いつものようにするには /etc/mk.conf に次のように書いておく方がいい
XAW_TYPE=	3d
PKG_OPTIONS.emacs_current=	xaw
PKG_OPTIONS.emacs_current には carbon gtk motif xaw が指定出来る。このうちのどれもない時には X11 無になる。