Last Update: "2006/08/05 10:32:26 makoto"

font

XLFD : X Window Logical Font Description (この語で google で調べると、沢山出て来ます)
XLFD って何 ?
http://www.ki.nu/OHP/emacs/fontsets.html
2. XLFD
http://www.momonga-linux.org/docs/TTF-HOWTO/ja/XLFD.html
X Window System でのフォントの扱い (UNIX USER 誌 2004 年 3 月号 のフォント特集の元原稿より)
http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2
X Window Systemで使用できるフォントを調べるには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/166dixfont.html
xfs (X font server) で TrueType フォントを使う
http://www.nucl.phys.titech.ac.jp/~kenichi/ttf/xfs.html
ipa fonts
http://www.grass-japan.org/FOSS4G/readme-grass-i18n-ipafonts.eucjp.htm
いわゆる「Watanabe フォント」と呼ばれるフォント群について
http://khdd.net/kanou/fonts/so-called-watanabe.html

設定方法

X11 では、新たに書体を追加した場合、 「font 毎の設定 → fontpath の設定 」 を行ないます。

mkfontdir

font 毎に、その書体にどのようなものが含まれているかの表を作ります。 それを利用する側では、どの書体を使うかを設定します。 例えば mkfontdir はそれを行なう操作です。 これは make install 等で自動で行なってくれる場合が多いです。

fontpath

以下は fontpath の設定方法です。
設定先 設定位置(例)
Server 本体 /etc/X11/X86Config FontPath "/usr/X11/libdata/fonts/local/"
font server /etc/X11/fs/config catalogue = /usr/pkg/lib/X11/fonts/misc/,
利用者毎 ~/.xsession, ~/.xinitrc xset fp+ /usr/X11..

確認方法

fontpath

xset -q

全ての書体

xlsfonts 
fslsfonts -s unix:/7100